結婚指輪に「プラチナ」が人気な理由は?注意点も解説!

結婚指輪の素材として、日本で一番人気を誇る「プラチナ」。
しかしなぜ、プラチナは人気があるのでしょうか。
そこで今回は、プラチナ素材が結婚指輪に人気な理由と、注意点についても解説していきます。
◇結婚指輪に「プラチナ」が人気な理由
《変色がしにくい》
プラチナと比較される金属としてK18(18金)があります。
K18は日常使いでは変色の心配は少ないですが、銀や銅が割金として使われているため、
温泉に入る時や、入浴剤を使う時には外す必要があります。
一方で、プラチナは温泉などでも変色の心配がないため、ずっと着けっぱなしでも問題ありません。
「お風呂に入る時に結婚指輪を外したら無くしてしまった!」という人も多いので、
着けっぱなしにできるのは嬉しいポイントですよね。
《普段使いしやすい色味》
プラチナの色味は、きらびやかなゴールドに比べて「職場などでも目立ちすぎず着けやすい」
と感じる人が多く、普段使いのしやすい色味が、人気の高い理由のひとつとなっています。
また、普段使いに限らず、結婚式やウェディングフォトなど、
ウェディングドレスと一緒に身に付ける時にも白金の輝きがドレスとの相性抜群です。
◇「プラチナ」の注意点
《稀にアレルギーがでることも》
プラチナやゴールドの中でも、純度100パーセントのものだと柔らかく、変形や傷が付きやすいため、
「割金」という他の金属を少し混ぜることで強度を保っています。
プラチナの割金としてよく使われているのが、パラジウムという金属です。
プラチナはアレルギーになることが少ない金属として知られていますが、
一方で、割金であるパラジウムは、アレルギーを発症する可能性のある金属と言われています。
そのため、「肌が弱い」「アレルギーが出やすい」という方は、病院で
金属アレルギーの検査をしてみるのもオススメです。
《純度の高いものだと傷が付きやすい》
前述したように、プラチナは、割金によく使われるパラジウムという金属でアレルギーを発症する可能性があります。
「それなら、純度100パーセントのプラチナにしたらいいのでは?」と思うかもしれません。
実際に、純度がほぼ100パーセントの「PT999」という金属で結婚指輪を作ることもできます。
ですが、純度が高くなるほど強度は弱くなってしまうため、取り扱いに十分気を付けることがとても大切になります。
「アレルギーも比較的出づらく、一定の強度も保ちたい」という方は、
どちらも叶えられる「PT900」や「PT950」などを選ぶと安心ですね。
いかがでしたでしょうか。
繊細ながら、美しい輝きと劣化しづらい安心感を兼ね備えた「プラチナ」。
是非お店で試着して、その美しさを感じてみて下さいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
神戸元町・大阪堀江/ 手作り結婚指輪や婚約指輪の工房
atelier ROE(アトリエロエ)
URL : https://atelier-roe.com/
TEL : 078-945-8500
定休日:火曜日 営業時間 : 10:00~18:30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
神戸の結婚指輪や婚約指輪の専門店
TRESOR(トレゾア)
URL : https://www.jewelry-tresor.com/
TEL : 078-333-5032
定休日:火曜日 営業時間 : 10:00~18:30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手作り指輪工房
神戸元町彫金工房
URL : https://kobe-tyokin.com/
TEL : 078-333-8084
定休日:火曜日 営業時間 : 10:00~18:30
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆